「大納会」と「大発会」の法則

「大納会」と「大発会」の法則 画像

年末年始の株式相場の事を「大納会」「大発会」といいます。

年末の最後の取引の日を「大納会」と言います。

日本取引所では毎年その年に活躍した著名人などを読んで最後に一年を締めくくります。

参加申し込みということもできるようで日本取引所グループで募集をしていました。

年が明けて最初の取引の日を「大発会」と呼ばれています。

両方とも日本証券取引所による催事となっています。

年末年始の風物詩としても株式投資をしていない人や、社会にでている20代も

ニュースで報道などもされているので知っていることでしょう。

「大納会」と「大発会」の法則?!

「大納会」「大発会」は風物詩だけとあって相場も盛り上がっています。

一般的なセオリーとして「大納会が下落。大発会で上昇」という

セオリーがあるというのです。

「大納会」は、

年末年始の日本の株式市場はお休みです。ですが海外の市場は元旦だけ休みなので、

リスクを嫌っている海外投資家と短期売買の投資家はリスク回避の為の下落も想定して、

保有株を一旦売るという傾向があります。その結果、大納会は売りの勢いがあり下落すると

考えられます。

また節税という売りの仕方もあります。

一年間の利益が大きい投資家達は、含み損のある株を売り利益を減らすという

行動にでるからです。

「大発会」は、お祝儀相場ともいわれていて、ご祝儀・縁起をかついで買いやすいと言われています。

投資を行っている人達、特に株式・商品など相場にたずさわる人達は、縁起を担ぐと言われています。

初の大発会で、株価が上昇すれば、その年はいい一年になるだろうと考えているため

みんな買いに動きます。

また大納会に売った人達が買いなおのでさらに上がりやすくなります。

ここ最近2014年~2016年まではこの法則ではなかったようです…。

もちろん絶対ではないかと思いますのである一つの考え方として

頭に入れておくべきでしょう!

20代投資家、投資初心者の方

参考にしてください。

[`google_buzz` not found]